2025/04/11
2012年4月11日に開業し、本日13年を迎えました。
開業と同時期に藤沢市に引っ越してきたので藤沢市民歴も13年
私の居住歴も過去最長タイ記録になりました。
北海道12年→三重6年→横浜13年→川崎4年→藤沢13年
北海道で生まれ、盆地の三重で中高時代を、横浜で20代を、そしてマリンスポーツと無縁の私が、30後半で藤沢に住むことになるとは想像できません。
ただ、不思議とビビっと来るものを感じ開業を決めて、あっという間の13年。
また、歯科医師歴25年になりました。四半世紀と考えると、年取ったなと思います(笑)
14年目の本日からも、スタッフ一同、皆様に真摯に向き合い、頑張って参ります。
何卒宜しくお願い致します。
2025/01/07
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
2025年、始まりました。
年を重ねるごとに1年が早いですね。
巳年の2001年に歯科医師となったので今年で干支2周しました。
本当にあっという間に24年経ちました。
さらに24年経つと、私は73歳。。。
ここまで現役続けるのは厳しそうです。
つまり私の歯科医師人生も折り返し過ぎています。
とはいえ、まだまだ元気ですので、今年も一生懸命頑張ります。
スタッフ一同、研鑚を高めていきますので、今年も何卒宜しくお願い致します!
2024/11/12
矯正治療中、「装置が外れた」、「当たって痛い」、「乳歯が抜けた」など様々なことが起こります。
基本的には何かお困りがあればすぐに連絡して頂きたいのですが、当院が休診日だったり、夜中、外出先等すぐに確認取れない場合は不安ですよね。
そこで、よく起こるトラブルや対処法についてまとめましたのでHPをご参照ください。
また、一緒に矯正用語も添付してありますので併せてご確認ください。
2024/11/06
先日、横浜で日本矯正歯科学会学術大会が開かれたので、参加して来ました。
去年以上にマウスピース矯正の講演や発表が増えてきました。
社会問題も起こり、まだまだ未知の領域ですから大学単位で研究が進んでくれるのは良いことだと思います。
大きな展開としては、矯正専門医制度がスタートしました。
今まで専門医として広告可能なのは口腔外科、歯周病、歯科麻酔、小児歯科、歯科放射線の5つだけでした。
矯正医は専門医ではなく、「矯正歯科を専門とする歯科医院」と「専門医」の標榜・明記は出来ませんでした。
今回の学会で、専門医制度のガイドラインが発表され、専門医の取得が可能となりました。
私は、2028年以降に試験が受けられるとのこと。少しずつ準備をして行く必要がありますね
また矯正界でもデジタル化・IT化が進んでいます。
完全なアナログ人間の私は、時代の波に取り残されないように気を付けなければなりません。。。
2024/10/01
ブログも気づけば半年ぶりですね。。。
「ブログ見てます!」と患者さんから言われると、触発され、久しぶりに書こうと思います(笑)
お久しぶりと言えば
先日、大学時代の同級生と新宿で会いました。
実に23年ぶりの再会でした。
新宿は以前働いていた場所ですが、10年ぶりの来訪でした。
2001年に大学卒業して23年経ったのかと時代の流れに驚かされながら、すぐ当時に戻り現状報告や思い出話に花を咲かせ楽しい時間が過ごせました。
時同じくして、中学時代の友人からも連絡があり、地元でたまにプチ同窓会を行っていると写真付きで送られてきました。
中学卒業は1992年。32年前です(笑)
今回は写真だけでしたが、懐かしく感じました。
こうしてブログを書くのも久しぶりでした。
なかなか手が進みませんが、もし患者さんの中で読んでくださっている方がいらっしゃれば「見てるよ!」と声をかけてください。
やる気が起きます(笑)
さて、今日から10月。下半期のスタートです。
2024年度後半戦も健康第一で頑張りましょう♪